写真
コラムコラム

2024/01/05首の痛みはスマホ首が原因?ストレートネックと言われたしまったら最初にすること

国民病とも言えるストレートネック(スマホ首)が原因の首の痛みは、デスクワークをする私達現代人の永遠のテーマですね。
慢性的な首肩の痛みは、症状が悪化するとしびれの原因になることもあります。
腕のだるさや力が入らない、なども放置すると出てくる症状の一つです。
今回は日常レベルでストレートネック(スマホ首)を解決して、不快な首の痛みを解消する”効果的な対策”についてお伝えしていきたいと思います。
ストレートネックが原因の首の痛みは、そもそも何がいけないのか、また普段具体的に何をすれば首の痛みを緩和させることができるのかを解説していきます。

〜目次〜

  1. ストレートネック(スマホ首)が原因の首の痛みは病気なのか?炎症なのか?
  2. 首の痛み(ストレートネック・スマホ首由来)の原因
  3. 不快な首の痛みを改善する為に知っておきたいこと
  4. ストレートネック・スマホ首が原因の”首の痛み”にすぐできる工夫5選
  5. 首の痛みQ&A
  6. 首の痛み(ストレートネック・スマホ首由来)の原因とその対処法のまとめ

ストレートネック(スマホ首)が原因の首の痛みは病気なのか?炎症なのか?


あなたも首の痛みや急に痛み出した寝違えでレントゲンを撮り、ストレートネック(スマホ首)と診断された方のお一人かもしれません。
ヘルニア気味と診断され湿布か飲み薬を処方されたという方も少なくないのではないでしょうか。
また、首の痛みでリハビリに通われている方も、筋トレで頑張って克服されようとしている方もいらっしゃると思います。
そのかいあって痛みも改善し、日常生活には何ら支障がないレベルに回復できることもあるでしょう。
ただその中でも、少し時間が経つとまた首の痛みが再発するという方が少なくないのも事実です。
これは何が原因なのでしょうか。

首の痛みを繰り返してしまうような慢性的に重めの症状を抱えている方には必ず共通点があります。
それはストレートネック(スマホ首)の根本部分の原因が取り除かれず、その後も毎日の習慣として首にとって負担になることをやり続けてしまっているということです。
これは問題ですよね。
首の痛みの大元が解決されてないわけですから。

出てきた痛みをその瞬間は改善することはできても、根本的な問題を解決しない限り首の痛みが出てきては対処する、の追いかけっこになってしまいます。
ここに病気やケガへの対処と、慢性痛への対処の重大な”ズレ”が起きてしまっています。

そもそもストレートネック(スマホ首)による首の痛みは病気なのでしょうか。
またはケガや炎症なのでしょうか。

正解はそのどれでもありません。
なぜなら、痛みには大きく2種類あります。
一つはケガや炎症、病気の痛み。
そしてもう一つが”慢性痛”と呼んでいるものです。

ケガではない、慢性痛としての側面から首の痛みを見てみると、原因から対処、その後の予防まで新たな視点からアプローチできます。
これが根本的な首の痛みの解決につながることになります。

このようにストレートネックやスマホ首などに代表される首の痛みなどの”慢性痛”は、1回や2回の不運な出来事ですぐに発症するものではないため、日常レベルでの対策がものすごく大事になってきます。

首の痛みの改善例を確認しておく

首の痛み(ストレートネック・スマホ首由来)の原因


”こんなことに心当たりはありませんか?”

電車の通勤時間にスマホを見ながら首を”カクっと”前に曲げてウトウト居眠りをしたことがある。
・自宅ソファーで座っている時にお腹の前でスマホを見ながら首を”カクっと”曲げている。
・PCの画面に集中するあまり、顔を近づけるように首を前に”カクッと”突き出した位置で、長時間同じ姿勢で作業している。etc..

これらは一例ですが、あなたも日常で気づくと首を前に”カクっと”曲げる、または鳥が歩く時のように前にスライドさせるような姿勢を無意識にやってしまっている心当たりはないでしょうか。
これがまさに首の痛みが繰り返す最大の要因です。

少し解剖学に照らし合わせて見てみます。
首から腰までの背骨は構造上「前に曲げ続ける事が苦手」です。
本来は前に凸、緩やかなカーブがあるのが基本です。
これとは逆に、首を”カクッと”前に倒すような、不自然に曲げる習慣を長期にわたって続けると、首の骨は緩やかなカーブを失い、”まっすぐ”になってしまうのも想像できてしまいますね。

このように首の痛みの原因のストレートネック(スマホ首)を日々の姿勢までさかのぼって見てみると、最大の原因はむち打ちや打撲のように突発的な動きで発症するものではないこともわかります。

ストレートネック動画

不快な首の痛みを改善する為に知っておきたいこと


一日でも早い回復の為に、もう少し体の構造についての理解を深めていきましょう。
人間の首から腰までの背骨は24個の骨が連なっています。
一つ一つが積み木のように重なり、それぞれの間に「椎間板」というクッション素材があり、関節だけでも100個以上です。
これだけ細かくかつ繊細で柔軟な組織がカラダの中心部分に位置し、日常のあらゆる動きの軸となって、人間らしいしなやかな動きを生み出しています。
特に首は細かな動きも毎日しますね。

一方で自由な動きがあることでの弊害もあります。
それは、”首も腰も前に曲げ過ぎる事によって痛めてしまう「構造」”であることです。
しなやかな首から腰までの関節の動きと、柔軟な筋肉、そして椎間板というクッションまであるにも関わらず、前に曲げ続けることは弱点になりうるのです。

つまり、椎間板は一時的なクッションとしての機能は優れているものの、”長時間の圧迫”には決して強くないということです。
そして首の骨は腰に比べると細いですから椎間板への圧迫もそれだけ増えるということですね。

例えば、輪ゴムを想像してみてください。
あれだけ柔軟性のあるものでも伸ばされ続けると、伸び切ったまま元に戻らなくなりますね。
おもいっきり引っ張り過ぎると切れてしまいます。
同じように椎間板も柔軟性、弾力性の特性を備えていても、長時間同じ所に負荷がかかり続けると、椎間板は悲鳴を上げてしまうのです。
首の痛みが出てしまうのもうなずけますよね。

ですが、こんな話もよく聞きます。
「いやそんなハズはない、私は首を反らせたら痛めたし、お医者さんにも首を反らせるなと言われている」

ですが、試しにこう考えてみる事が出来ないでしょうか?
”首を反らせると痛いのは、普段、首を前に曲げすぎているせいで「反れない首」になってしまっているから”

想像してみてください。
・スマホをお腹の前で見る
・電車でウトウト
・長時間のデスクワーク

これらの姿勢の時、首の形はどうなっているでしょうか?ストレートネックによる首の痛みの原因に共通するのは、このような曲げる習慣で”反れなくなった結果”とも言えるのです。

ということは、
・スマホをお腹の前からなるべく顔の前へ
・ソファーで寝転がってテレビやスマホを見続けない
・一日の中で時間を費やすデスク周りの環境を整える

がこれ以上首や腰の痛みを悪化させない為の手っ取り早い改善策ということになりますね。

ストレートネック・スマホ首が原因の”首の痛み”にすぐできる工夫5選


1.ノートPCの画面が顔の正面(目線が少しうつむく程度)に来るように高さを調整する。
  今は斜めに設置できるタイプの台も豊富にありますので色々試せると思います。
2.ノートPC自体を20~30cm上げて(画面位置は上記同様)設置し、別売りキーボードを使用する。
  ディスプレイの方を大きくしてノートPCのキーボードをそのまま使用してもいいかもしれません。
3.視力を確認し、必要であればメガネで矯正する。
  画面の文字が見えにくいと感じた時点で首は前に行ってしまいます。
4.電車でウトウトしたい時は、前ではなく後ろに寄り掛かるような体勢にする。
  端に座ることができれば、あるいは後ろに窓枠がある箇所に座ることができれば、顔はほぼ正面を向いた状態で寄りかかることが出来ます。
  新幹線などの長旅になる場合は、首枕も今は機能的でデザインも優れたものがありますので一つ携帯しておくのもいいかもしれません。
5.スマホを顔の正面で見る。
  長時間見ないのが一番いいのですが、見たい時もあると思います。
  顔の正面に来るように首からかけて支えるようなスタンドもあります。

首の痛みの改善例を確認しておく

首の痛みQ&A


Q.スマホ首と診断されました。何科に行くのがいいのでしょうか?
A.整形外科でレントゲンを撮られた場合、その後湿布か塗り薬が処方されます。
場所によってはリハビリを奨められることがありますが、保険診療の中でやれることは限られてきます。
ストレートネックを多く扱う所、かかりつけの整体院なども選択肢の一つです。

Q.実際ストレートネックはどれくらいいるの?
A.現代人であればスマホやパソコンを使うことが大半です。
ほぼ全員が何かしらの症状、あるいはその予備軍としていつ症状が出てもおかしくない状況を考えると8割以上と考えられます。
早めに取り組むことで傷が浅いうちに軌道修正することができるのもまた事実です。

Q.ストレートネックは後遺症が出ますか?
A.構造的に無理な姿勢が原因となる以上、それを放置すれば症状は進行するばかりでなく、後々もトラブルの原因になりかねません。
早めの対策をすることをおすすめします。

Q.ストレートネックは元に戻りますか?
A.一度その形を体が覚えると簡単ではありません。
ただ、原則として形よりもそうなってしまった原因の方にアプローチしていくことで、不快な症状は消えていきます。

Q.首の痛みは放置すると背中や腰にも影響しますか?
A.はい。背骨は24個の骨が連なって一つです。
どこかに出たゆがみは、それを補うようにまたどこかも動きます。
骨格を整えるには、筋肉の不自然な固さが何より改善を遅らせます。
予防改善していく為にも早めの対策が理想です。

Q.交通事故によるむち打ちは治りますか?
A.最初にレントゲンで医師の診断を仰いだのち、問題なければリハビリに移行するのが一般的です。
整形外科でやることもありますがむち打ちの症状は何ヶ月後何年後にぶり返すこともあります。
かかりつけの整体院なども日々のメンテナンスには最適です。

首の痛み(ストレートネック・スマホ首由来)の原因とその対処法のまとめ


いかがでしたでしょうか。
こうして見てみると「何だそんなことか」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが冒頭でもお伝えした通り、ストレートネックやスマホ首による首の痛みは、本来のカラダの構造に逆らった不自然な姿勢の積み重ねが原因です。
その証拠に名前がそれを物語ってはいないでしょうか。
スマホ首、スマートフォン症候群、スマホっ首、テキスト・ネックetc..
これらは何か特別な原因があるわけでもなく、また生まれつきや遺伝で首の痛みを発しているわけでもありません。
ということは自分で首の痛みを解消し、それ以降も予防していくことができるということでもあります。
その一番簡単な方法は、日常の中で無意識にしてしまっている”姿勢”や”首の正確なポジション”を変えていくことだとも言えます。
つまり首が痛い時にまずやるべき事は、”首を前にカクっと曲げすぎていないかどうか”を確認することです。
そしたらもう簡単ですね。

・それができるデスクワークの環境にする
・それができるカラダの柔軟性を取り戻す
・それができるコツを知る
・それができるように専門家の力を借りる

実際に首がまっすぐになるレントゲン写真は以下からご覧頂けます。
見ると姿勢を正したくなるかもしれません。

LINEでもメッセージ受け付けてます。
・なかなか改善しない
・再発する
・デスクワークが不快
・身長が縮んだ気がする
・将来の猫背姿勢が心配etc..

当院の得意分野です。
専門家が揃ってますので改善していきましょう。

ストレートネック動画

院名
代々木あおいカイロプラクティック
住所
〒151-0053
渋谷区代々木1-43-2 2F
電話
03-3375-0656
↑
↑